WCCFあんてな

POYロッベン使用感

f:id:wccfsitara:20160410161554p:plain

総論:単独での局面打開力は流石。自己完結型の選手としては最高峰。スタミナと連携周りが難点なのとこのポジションの選手を選ぶ際にライバルとなる選手が超強力なのが不運な選手。

 

各論:

ドリブル:使い始めから自慢のスピードでライン際を駆け抜ける。少なくともフィーゴギグスと同等以上の突破力は持っている。また、フェイントは多用せずスピードを生かして直線的に突破していく。カットインは☆2や3前後のある程度成長してから行い始める。

パス:ボールを持ったら自分が局面を打開してラストパスを出そうとするため繋ぎのパスはほとんど出さない。カットインからのスルーパスかサイドをえぐってのクロスがほとんど。パスも可能な限り左足で出そうとしていたため逆足の使用頻度は低めに設定されていそう。

シュート:シュートレンジはアザールより広くエリア外からでも強力なシュートが決まる。カットインからのミドルが強い。パワー系の強く打つシュートが多かった。

守備:守備意識はあまり高くないため一応自陣まで戻るがタックルが成功することはほぼない。競り合いも弱いため無駄にスタミナを消耗してしまう。

スタミナ:正直フルタイム活躍させるのは厳しい。プレーに関与してもしなくてもガス欠を起こすバッジョほどではないがよほどうまくプレー関与率を管理しないと後半途中でほぼ確実にガス欠を起こす。

 

特記事項:

突破力は非常に高く、クロスの精度も高いのであまりコンビネーションを必要としないタイプで攻めにあまり人数をかけないチームにはフィットする。やはり問題はスタミナの無さと連携の育ちにくさ。前半からロッベンに頼ると確実に後半途中でガス欠を起こす。これはスタミナ覚醒をしても同様で、割り切って前半で交代させる前提で他のパラメータを覚醒させた方がよかったかもしれない。

連携についてはアイテムをガンガン投入したもののいまだに黄金連携3本という状況で緑枠選択肢の回数はこれまでの起用選手の中でもぶっちぎりの多さ。

プレイスタイル的にもボールさえ渡れば周りとの連携を必要としないのでぶっちゃけた話ロッベンとの連携は細線程度で留めておいて他の選手の連携を優先するべきだったかもしれない。

いつものKPハイタワーとスルーパス重視を使い分けたがハイタワー時のほうが使い勝手は良く感じた。放り込みの判断がはやくパススピードも高いため決定的なシーンを多く演出した。逆にスルーパス重視だとボールを持ちすぎる傾向があり結局出しどころが見つけられずにサイド突破からのクロスというパターンが多いように感じた。

そしてWCCFでは右サイドを主戦場とする選手に超強力な選手が多いのがこの選手にとって最大の悲劇といえる。

WCCFあんてなに参加しています。

POYアザール使用感

f:id:wccfsitara:20160410152653p:plain

総論:印象に残るようなインパクトのあるプレーはないが数字は残す効率的なプレーを行うチャンスメーカー。ロッベンと比べると周りとのコンビネーションで自分も周りも生かすようなプレーが特徴。

 

各論:

シュート:基本的にドリブルでのカットインからのシュートが主なパターン。2列目からの飛び出しやクロスの受け手としての意識は低い。ドリブルで最終ラインを突破してGKと1VS1になってからのシュートシーンが多いため決定力は高い。シュートレンジはやや短めでエリア内一歩入ってから打った方がよさそう。

パス:使用当初はとにかく早くパスを出したがっていたが☆がたまるにつれキープ力があがりドリブルで持ち上がれるところはドリブルをし始めた。プレーの選択肢のファーストチョイスがパスなのは変わらず。パス精度は高い。

ドリブル:どちらかというとフェイントで抜いていくテクニック系。基本的には中央に切り込もうとするが展開次第ではサイドに流れてクロスを上げるパターンもある。

ディフェンス:守備意識は高いが奪取力はあまり期待してはいけない。タックル成功後は自分で持ち上がらずに周りの味方に簡単にさばいて自分は前線へ戻る動きをする。

スタミナ:運動量が多いが1試合十分に持つ。

 

特記事項:使っているときは印象に残るプレーが少なく「なにか物足りないなあ」という感覚をもっていたが.netで記録を見たら想像以上に得点アシストを稼いでおり驚いた。「効率的なプレーが多い」選手といえる。2列目はアザールロッベンバッジョの3人の中から2人を試合ごとにチョイスしていたので試合数はあまり伸びる状況ではない中でのこの数字は立派。

効き足は右だが左右どちらも遜色なく扱える。左サイドからのクロスは基本的に左で素直にあげるがたまにラボーナで折り返すこともある。

また、フェイントに関しては非常に多彩でいまはあまり見なくなったルーレット持ちでもある。

ロッベンが周りにあまり依存しない自己完結型のスタイルなのに比べて周りとの連携で局面を打開しようとする傾向が強い。そのためウイングの位置に配置する場合近い距離にトップ下なりCHを配置しないと試合から消えることが多い。

 

WCCFあんてなに参加しています。

POYアザールとPOYロッベン簡易使用感

今日から使い始めたため簡易版なので二人まとめて1記事に。

POYアザール

球離れはかなりいい。パスが出せる状況だとすぐにパスを選択するためあまり見られないがドリブルの突破力もかなりある。守備意識も高く頑張って戻る(ボールを奪えるとは言ってない)

方陣地のこぼれ球を拾ってすぐに逆サイドへのロングパスを出す視野の広さもある。

今日使った感じでは最初から動きが軽いのでサイドからの崩しを狙うチームにはフィットしそう。

シュート意識は低いのかカットインはあまりせずまずはラストパスを狙う。

 

POYロッベン

アザールとは逆でプレーのファーストチョイスはドリブル。ドリブル突破が狙える場面ではドリブルを選択しやすい。フェイントは多用せず直線的なドリブルでサイドをぶち抜いていく。自分がドリブルで上がれる状況でフリーの味方がいる場合基本的にドリブルをする。突破力は流石で3人くらいまでなら普通に抜け出すスピード。

ロッベンといえばカットインというイメージがあるがドリブルはスペースへ抜け出すルートを選択しやすいため普通にクロスも上げる。まだ連携が育ってないためふわっとしたクロスだが受け手がイブラということもあり普通に得点につながる。

難点はやはりスタミナ。基本的に前半で半分以下になることが多いため、自チームでは前半ロッベン後半バッジョという贅沢交代を実践。

 

今週いっぱいこのチームで遊んでしっかり使用感書く予定

WCCFあんてなに参加しています。

WCCFのDFについてとユベントスベースの新チーム編成。

恒例の週末記事更新連発。

今verになっていろいろなチームをやってきててふと思いついたんですが基本的にイタリアとかドイツの守備陣を使ってるときはあまり守備にストレスを感じないんですよね。

逆にスペインの守備陣を使ってるとガバガバっぷりが目についてストレスをすごい感じることが多いんです。

そのことに気づいて今日攻められてるときにちょっとボールに関与してないサイドの守備の動きを見てたんですけどイタリアとかドイツのクラブだとちゃんとサイドバックがボールサイドにポジションを絞ってるんですよ。これがスペインのクラブだと絞らずにサイドバックのポジションにいたままでクロスが上がってから慌てて対応してることが多い気がします。文字で表現するのは難しいんですけど、イタリアドイツだと

            自GK

敵WG   自SB敵CF 敵CF自CB   自CB自SB敵WG

みたいな感じで大外の敵のマークを捨ててあらかじめクロスに対応できるポジショニングをとっているんですが、スペインだと、

敵WG 自SB 敵CF  敵CF 自CB  自CB自SB敵WG

みたいな中途半端なポジショニングしててクロスが上がってから慌ててクロスの落下地点に向かうのでスペースを消しきれなくて強いシュート打たれることが多いような気がします。

なんとなく自分で感じただけなのでもしかしたらスペインのクラブ所属のDFでもしっかりポジション絞ってるのかもしれませんがw

ちなみに今はこんなチームでやってます。

FW:POYイブラ

MF:POYアザール

   POYロッベン

  POYポグバ

  05-06ビエラ

  04-05マケレレ

DF:15-16エブラ

  04-05カンナバーロ

  04-05テュラム

  15-16リヒトシュタイナー

GK:04-05ブッフォン

SUB:HOLEバッジョ

   09-10インザーギ

   15-16マティッチ

   15-16ディマリア

   15-16アスピリクエタ

見てわかるようにPOY同時起用してサブに好きな選手ぶち込んだだけというチームです。

上のSBのポジション絞りについてもリヒトシュタイナーが大外のWGを捨ててしっかりファーサイドのFWをマークしてるのを見て気が付きました。 

POYの使用感についてはネットで公開してる人少なそうなので夜に時間見つけて書こうかなと思ってます。

WCCFあんてなに参加しています。

レアルチーム 16人使用感総括

ざくっと使用感並べておきます。

ディスティファノ(5.5):2トップの右で起用。ドリブル速いし点も取るんだけどKOLEならもっと圧倒的な存在感を出してほしかった。最後までベストポジション見つけられなかった。ラインブレイク持ちなのに連携が微妙にかみ合わないのもマイナスポイント。

08-09ラウール(6.0):2トップ左で起用。ディスティファノとは逆に連携はいうことなしなんだけど献身性高すぎてFWというよりMF的な動きになることが多かった。1トップで無理やりFWの仕事させた方がいいんだろうか。

ATLEモリエンテス(6.5):主に後半からの交代要員だったが得点力は抜群。なんというかいい意味で「一昔前のWCCFのFW」的な使用感。最前線にどっしり構えて自分のもとに来たボールをゴールに流し込むのが仕事ってわかってる感じといえばいいのか。運動量自体は少ないがヘディングもボレーも裏への抜け出しも全部できた。ぶっちゃけディスティファノからスタメン奪えるレベルで使いやすかった。

バッジョ(7.0):パス能力に期待してトップ下起用を試したら大当たりでジダンからトップ下のポジションを奪った。詳しい使用感は過去記事参照。このチーム以降バッジョはトップ下起用固定になることに。

ジダン(5.5):立ち上げ当初はトップ下だったが途中から4-1-3-2の3の左サイド部分へ。わざわざこのチームのために手配したんだけど「う、うーん?」という感じ。確かにキープ力、パス能力はすごかったが時代遅れ感が否めない使用感がぬぐえない。今ver自分がトップ下に期待してるのは「得点力」か「圧倒的なパス能力」なのでジダンのような自分であまり切り込まない上にミドルもあまり打てない(ミドルが打てるポジショニングをしない)選手は使いづらく感じてしまった。

フィーゴ(6.5):ドリブル、クロス精度ともにイメージ通りの使いやすさ。サイドライン際から一歩中に入り込んでからのクロスという展開が多かった。ディフェンスは正直微妙。取れないまでももうちょっとチェイスしてくれたら7.0だった。

マケレレ(6.0):ワンボランチを担当。このゲームだとさすがにワンボランチだとフォローしきれない場面が多々あるので仕方ないけど欲を言えばもうちょっと守備の場面で絡んでほしかった。普通に起用したら守備力は十分すぎるとは思う。

ロベカル(5.5):もともと守備にはあまり期待してないけど流石にひどいw左サイドガバガバすぎて後述のセルヒオラモスの評価にまで悪影響を与えた。オーバーラップで攻撃の厚みを出すことには成功していた。

セルヒオラモス(4.5):このチームで「お前ええ加減にせーや」と筐体でブチ切れる要因の8割はコイツ。ボールが視界に入ると犬のようにすっ飛んで行ってゴール前をがら空きにすること多々。ボールを取れればまだいいもののひょいっとかわされることも多く本音を言えば外したかったがプレスディフェンス持ちがこいつしかいなかったためにしぶしぶ起用を続けた。今ver二度とセルヒオラモス使わないと心に誓わせるレベルの出来の悪さ。

10-11イエロ(6.5):最初はカンナバロがスタメンだったがカンナバロも前に出るタイプのDFでゴール前がとんでもないことになるので後半はスタメンの座をがっちりと確保。セルヒオラモスとロベカルの介護に奔走。ガバガバな守備陣を必死で統率した。

EMVPカンナバロ(5.5):このカンナバロも前に出るタイプなのでセルヒオラモスと組ませたらゴール前がとんでもないことになってしまった。タックル成功率は流石MVPカードというレベル。

サルガド(6.0):ディフェンスは記憶にあまり残っていないがそれだけ破綻が少なかったということ。オーバーラップの精度も高くうまく攻撃陣のフォローを行っていたように思う。

06-07エルゲラ(5.5):白カードの限界か敵FW陣に対して防波堤として機能しきれなかった。競り合いやスピードの無さ等つらい場面が多かったが一番の難点はスタミナの無さ。練習時に追い込むことができない上にスタメン起用した場合ほぼ確実にDFに交代枠を1つ使うことになるのは厳しい。

ベッカムアルベロアに関してはほとんど起用できなかったので割愛。

WCCFあんてなに参加しています。

設楽監督、白い貴婦人の元へ~第3回プレイレポ

レアルマドリードでの任期満了後しばらくフリーとなっていた設楽監督がユベントスの監督に就任するというニュースがクラブから発表された。

レアルマドリードでは個人技と一瞬の閃きを重視したスタイル*1で欧州チャンピオンの称号をクラブにもたらしたものの、攻撃に重心を置きすぎたスタイルは守備組織の脆弱さをもたらした。*2

ジダンフィーゴに加えバッジョといった当代随一のテクニシャン達がパスやドリブルで敵ディフェンスを切り裂き、ディスティファノやラウールがフィニッシュを担当する攻撃は迫力満点だったが、*3そのしわ寄せとして守備陣には過度の負荷がかかってしまっていた。*4

特に前へ出るディフェンスが持ち味のセルヒオラモスは何度も裏をとられ、敵攻撃陣に無防備にゴールが晒されるシーンが多々あった。*5

「3点取られても4点取れば勝ちである。」

失点の多さを指摘された設楽監督が試合後インタビューで発したこの一言がこのチームの性質を端的に表していた。

これまで就任してきたほとんどのクラブを欧州の頂点へと導いてきた設楽監督だが、果たして白い貴婦人にも欧州チャンピオンという名誉を贈ることができるのか、注目である。

WCCFあんてなに参加しています。

 

*1:ラインブレイクとドリブル重視の個人技を重視したチームをやってみました

*2:ディフェンスのガバガバっぷりがやばかったwwwww

*3:攻撃陣のドリブル精度やラストパスの鋭さは流石のレベルでした

*4:流石にマケレレのワンボランチWCCFでは無理が過ぎました

*5:前に出るタイプの選手は中盤のフィルターがしっかりしてないと穴を作るだけということが身に染みてよくわかるチームでした

KP「ビクトリーパレード」使用感 訂正

前回の記事で動きがあまり変わらないって書きましたけど間違ってました。

単純に連携線の問題だったみたいです。

白太線以上になるとハーフウェイラインくらいからスルーパス狙います。ポグバ自身の奪取能力もあって中盤でボール奪取からのロングスルーパスで超鋭いカウンターが見られるようになります

WCCFあんてなに参加しています。